血液ドロドロ! 甘い物・砂糖の落とし穴

 

こんにちは。晴子です。

今日は、「甘い物・砂糖の落とし穴」についてです。


甘い物って、美味しくて、多くの人が大好き!

疲れてる時は、甘いもの食べたくなるし、
食べるとホッとしますよね~♪

さて、
夏は、甘い物の誘惑がいっぱい!

代表選手が、アイスやかき氷、清涼飲料水。

甘い物や砂糖には
「強い依存性」があると言われてます。

「美味しい♡ 美味しい♡」と食べ続ければ、
もっと欲しくなるの。

その結果、気づかない間にジワジワと、
私達の命を身体の内部から蝕んでいく。。。


例えば、

肥満
イライラ、騒ぎたくなる
ウツなどの精神疾患
低体温

深刻な冷え
生理トラブル や 不妊症
更年期の重い症状
貧血
疲れやすい
髪トラブル(薄毛や細毛、抜け毛、白髪 等)
肌トラブル(シミ、クスミ、ニキビ 等)
自律神経が乱れる
心疾患や脳疾患


など。

正に、
食べて天国 気づけば地獄!!!


美健ガイド社から 「砂糖は麻薬!?」という本が出てます。

甘いものや砂糖の摂り過ぎは 
まず肥満のもと!!

そして、肌荒れや抜け毛などにもなりので、

とにかく、
ビューティーに良くない!!

癌細胞のエサにもなります(>_<)

何よりも防ぎたいのが 冷え!!

特に白砂糖は極陰性で、身体を冷やす

冷えは 血流障害を引き起こし、
血液をドロドロにします。

例えば、砂糖水を煮て水分を飛ばしたものに
シロップや黒蜜がありますが、
ドロドロネバネバですよね?

この状態だと、
毛細血管には、流れにくい(流れない!?)

 

サプリメントをとる、
健康茶を飲む、
発酵食品など取り入れて腸の善玉菌を増やす、

など、

せっかく良い健康法を取り入れていても、
甘いものを食べ過ぎては 台無し!!

 

そんな白砂糖、
完全に断つことは不可能に近い(>_<)

アイスやチョコレート、ケーキやお菓子 など
甘いモノの誘惑は強いですよね~!

なので、対策として、
①、清涼飲料水は絶つ、又は、なるべく飲まない!!

暑くて スッキリしたものを飲みたい時は、
無糖の炭酸水をチョイス!!
(ノンカロリーの人口甘味料も不可ですよ~!)

②、甘い物を食べたら1日砂糖断食をする。
 (ケーキ・アイス・かき氷・菓子パンなど)


③、運動するときだけ少し食べる。

など、試してみてね。

 

 


関連記事

  1. 七夕の日は、素麺 を食べる日♪

  2. むくみ対策のヒーリングフード♪

  3. 冷え性の人は〇〇な人かも!

  4. 柿はビタミンCが豊富で、お肌に良いです~!

  5. クスリはリスク!

  6. 広尾のランチ♪

  7. 第19回食育セミナー@茅ケ崎、終了しました。

  8. 遺伝子組み換え食品って、何か知ってる?