お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)/
今日はちょっぴり寒い朝です。
夜桜鑑賞に行かれる方は、暖かくしてお出かけくださいね^ ^
今日は砂糖のお話です。
甘いものは美味しくて、ケーキやお菓子が止められない!
という方がいらっしゃると思います^ ^
実は、甘いものには、
中毒性があるので やめられなくなってしまうんです。。。
市販の甘味には、砂糖が使われています。
基本的に、白砂糖です。
この白砂糖は、精製されていて、
自然界にない状態で、薬と同じです。
砂糖を頻繁にとりすぎると、血糖値が急に上がります。
これを頻繁にしてると、低血糖をおこします。
低血糖を繰り返してると、
急にイライラする等の情緒不安定になったり、
糖尿病の危険が出てきたりします。
急にキレる人 もこのタイプの人が多いと言われてます。
白砂糖は、カロリーだけあって、全く栄養素がないんです。
なので、「今日はケーキを食べたから食事を控えよう!」
なんて日が続くと、栄養失調になってしまいます。
しかも、砂糖は、極陰性なので、体を『冷やす』のです。
甘味が好きで頻繁に食べる人は、冷え性の方が多いようです。
冷え性を治したい方や、
お子様の低体温をなんとかしたい方は、
甘いものを控えてみて下さいね!
黒糖やきび砂糖も、白砂糖と同じサトウキビから出来てます。
なので、黒糖やきび糖も、ミネラルは豊富ですが、
体を冷やす食品となりますので、ほどほどに使ってくださいね。
それから、砂糖は『酸性』です。
酸性体質の人は、病気になりやすいと言われてます。
『冷え』も、万病のもと、と言われてますよね。
風邪など、病気にかかりやすいお子様には、
甘いもの を食べる量が多いのかもしれません。
よく風邪をひくな〜と思う方は、砂糖を控えてみてください。
さて、皆さんは、ご家庭で 調味料としての砂糖は、
何を使ってますか?
最近は、白砂糖を使ってる方は少なくなっているようです^ ^
三温糖が白砂糖より良いと思って、使ってる方もいるようです。
三温糖は、白砂糖より良い! と思ってますか?
実は三温糖は、白砂糖を焦がしたり、着色したりして、
色と風味を増したもの。
栄養価は上白糖と同じ、いえ、まだ白砂糖のほうがマシなのです。。
それから、甜菜糖もありますね。
ここで注意があります。
特に国産の甜菜糖は、いっぱい農薬が使われてるのです。
選ぶときは、気をつけてくださいね。
オーガニック甜菜糖を選ぶと良いと思います^ ^
しなみに、我が家で使っている甘味料は、
国産きび糖、国産黒砂糖、オーガニック甜菜糖、
オーガニックメイプルシロップ、オリゴ糖、みりん、
(オーガニック)蜂蜜 です。
お料理によって使い分けてます^ ^
一つのものをずっと使い続けるより、
色々なものを使ってみるのが良いかな〜と思ってます♪
皆さんが お家で使う砂糖は何ですか?
糖分は、脳の大事なエネルギー源です。
砂糖をゼロにする事を目指さず、
上手に使いこなせたらいいな~と思います^ ^