お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)/
今日は、雨上がりのお天気。
新緑が目にまぶしいですね♪
皆さんは、野菜や果物をどこで買いますか?
スーパーや、町の八百屋さんでしょうか?
今スーパー等では、季節問わず、
様々な種類の野菜が売られてますよね。
昨日は、駅地下の果物屋さんで、
小玉スイカとメロンが売っていて、ビックリしました~~!
お値段にも驚きましたよ!!(笑)
どちらも旬ものではないですよね^^
野菜や果物は、≪旬≫のものを食べると良い。
と言われてます。
それは、何故だと思いますか?
先ず、その季節に必要な栄養分・薬効効果が
一年中で一番 多く含まれていることです。
季節外れの物は、味が悪く、栄養価も低いです。
しかも、季節外れの作物を作るために、
農薬や肥料だけでなくて、
温度管理などのために、電気エネルギーを
もたくさん使ってます。
その分、値段がお高い!!
昨日のスイカとメロンが、とっても高かったのは、
これも理由の1つですよね。
他には、希少価値をつけて、高くしてる~
なんて事も考えられます。
それから、地元の旬野菜を選ぶことは、とても
≪地球にやさしい≫ のです♡
産地で収穫されて店にくるまでに、
時間かけて輸送されるので、エネルギーがかかります。
また、車や飛行機なら、
排気ガスも排出されます。
遠方なほど沢山!
これはエコではないですよね~。
私達のご先祖様たちがしてきてくれたように、
大事な子孫の為にも、地球を大切したいものです。
最近では、店頭に「地元野菜コーナー」を見かけます。
私は、このようなコーナーをなるべく利用してます^^
また、放射能の問題が勃発したころをきっかけに、
こだわり屋さんは、遠くから購入されてるようです。
遠くても、生産者さんと直接つながっての購入は、
賛成です!
直接生産者(農家さん)さんから購入するということは、
お野菜に払ったお金が、全部、生産者さんの収入になります。
なので、生産者さんを 応援することになるんですね。
ところで、国産は安全と思っている方も多いようですが、
日本は世界トップレベルの農薬大国!!
野菜選びには、注意が必要ですよねー!!
農薬は、化学物質。
人間には、有害物質です。
特に お子様は、まだ有害物質を排出する能力が低いので、
可能な範囲で、農薬を体にいれることを
避けてあげたいですね。
スーパーでの、
「朝のとれたて高原野菜」とか、
「○○さんが作りました!(顔写真入り)」
と書かれているからと言って、
農薬が使われていない訳ではありません。
購入の際は、生産者さんと直接つながって、
生産者さんの理念を聞いてみるのも良いと思います^^
色々気にしたいけど、完璧を求めず、
出来るところから変えていきましょう~♡