新玉ねぎ で血液サラサラ♪

お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト高橋晴子です(*^^*)/

ちょっと肌寒い朝です。
今朝は、ワンコの散歩で、ジャスミンが咲いてるのを発見!
鼻を近付けてクンクン。
うっとり~♡ いい香りでした^^

今日もワクワクな1日を過ごしましょうね~♪
玉ねぎは毎日食べるようにしてます^^

特に新玉ねぎが大好き!
玉ねぎは1年中食べれますが、新玉ねぎは今だけ!

生でも甘く、加熱するととろり~として 美味しいですよね。
昨夜は定番の「スライス&鰹節」をポン酢で。
美味しかったですよ〜(o^^o)

玉ねぎ

【 新玉ねぎ 】(3~5月が旬)

古代エジプトではピラミッド建設の際の労働者の

スタミナ源として食べられていたとか。

日本では、明治時代にアメリカから伝わった。

玉ねぎを切ると涙が出るのは、アリシンとい成分のため。

(アリシンが気化して目の粘膜を刺激する。)

【 効能 】

胃腸を温め気の流れをよくし、消化を促進する。

利尿作用で浮腫みに有効。

血液サラサラ効果(血栓・動脈硬化の予防)

デトックス効果、アンチエイジング

血圧を下げる。善玉コレステロールを増やす。

がん予防。風邪予防。

花粉症・湿疹・アレルギー改善 等

≪アリシンの効果≫
ビタミンB1の吸収を助ける、新陳代謝をよくする。
ビタミンB1を多く含む食材(豚肉、カツオなど)と一緒に食べると良い。


【 食べ方 】

サラダ、スープ、マリネ、ピクルス、味噌汁の具、

天ぷら(かき揚げ)、丸ごと煮る、豚肉と玉ねぎの黒酢炒め  等


≪血液サラサラを狙うなら!≫
調理法は生で!(スライスを水にさらさない)

切ったら15分放置してから食する。

サラサラ効果は約7時間。

毎日1/4個食べるのが好ましい。


≪選び方≫
傷がない、柔らかくない、ずっしり重い、固くしまってる。

購入したら、1週間で食べきる。


関連記事

  1. 第17回食育サロン@茅ケ崎 終了しました♪

  2. 夏と言えば「ペットボトル症候群」が。。。(>_<)

  3. 身体は魂の入れ物 by エドワード・バッチ博士

  4. むくみ解消したい~!≪日常生活編≫

  5. 小豆の煮汁で、「むくみ」解消♪

  6. 夏の疲れに「オリーブ」

  7. 暦の上で、夏になりました!

  8. 夏はタコを食べよう~♪