お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト高橋晴子です(*^^*)/
昨日は、ちょっと用事があって、
お隣駅の平塚へ行ってきました。
すると、平塚駅の発車チャイムが、
『ささの葉、さ~らさら~♪』から始まる
『七夕』。
冬も同じ曲だと思いますが、ちょうど来月は七夕。
季節を感じました♡
平塚では大きなお祭りで賑わいます。
お祭り、楽しみです♡
さて、さくらんぼの季節になりましたね♡
私も、遂に!さくらんぼを買いましたー!!
年に一回のお楽しみなんです(o^^o)
だって、さくらんぼって、お高いんですもの。。。
そんなさくらんぼ、意外と栄養や効能があるんですよ♡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【 さくらんぼ (国産)】
(6〜7月が旬)
ヨーロッパでは古くから栽培そらていた。
スイスの遺跡、イギリスやイタリア等の青銅器時代の
遺跡からも種子が発掘されている。
紀元前800年頃にはトルコあたりで
栽培も行われていたようだ。
日本には入ってきたのは明治のはじめ。
その後、品種改 良を重ねて、
現在の美味しいさくらんぼができた。
追熟できないので、もっともおいしいタイミングで収穫される。
栽培される地域が限られ、栽培方法も容易
ではないため高価な果物として知られる。
果物の中で鉄分の含有量がトップクラス!
カロチン(ビタミンA)は、桃やりんンゴの4ー5倍!!
【 効能 】
やはり、梅雨ならではの効能!!
・貧血対策
・疲れ目に
・食欲不振に
・胃腸の調子を整える
・冷え性
・むくみ
・関節、筋肉の痛みに
・疲労回復
・老化防止
☆さくらんぼ酒☆
疲労回復や虚弱体質の改善、
中風(脳血管障害の後遺症)や、手足のしびれなどにも効果あり。
【 食べ方 】
生食、ケーキやフルーツポンチ等の飾りに、
さくらんぼパイ、コンポート、
さくらんぼのクラフティ、さくらんぼジャム、
さくらんぼゼリー、
さくらんぼ酒 、
等
☆さくらんぼがない季節にそなえて、
さくらんぼ酒を作って置くのも良いでしょう。
☆パックで小ジワ予防!
細かくつぶしたものを顔に塗る。
約10分後に洗い落とす。