うすいえんどう豆 が旬です!

お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)

今日も傘の出番ですね。
傘の忘れ物に気をつけてくださいね^^
今日も笑顔で過ごしましょう~♡

 

昨日は、「うすいえんどう豆」が目について、
豆1

「よし!豆ごはんにしよう!」

と思ってカゴに入れました♪

子供の頃、母が好きで、春に二度ほど食卓に

グリンピースご飯が並ぶんでました。

でも、その頃はグリンピースが嫌いで、

嬉しくないな~という思い出があります^^;;

うすいえんどう豆は、グリンピースと違うんですよ!
グリンピースのような苦味を感じないので、
お子様にも、食べてもらえると思います♪

豆3
昨夜は、春を感じながら、
うぐいす豆のご飯を 美味しく頂きました(o^^o)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【 うすいえんどうまめ 】( 旬は春 )

 グリンピースと同じ仲間で、マメ科えんどう属。

「えんどう豆」を未熟な状態のうちに食用としたもの。

「世界最古の豆」とも呼ばれ、紀元前7000~6000千年頃には
大麦・小麦と共に利用されていた。

日本に入ってきたのは、8~10世紀頃で、
遣唐使が中国から持ち帰った。

江戸時代には、庶民に食されていた。

 

【 効能 】

集中力や記憶力アップ、疲労回復、貧血対策
デトックス効果、代謝アップ、ダイエット、
美肌効果、便秘解消、代謝アップ、むくみ対策、

【 食べ方 】
豆ごはん、卵とじ、煮豆(うぐいす豆)、
豆ケーキ、うぐいす豆パン、うぐいすあん、
鹿の子(和菓子)  等


卵とじは、色合いもよく、美味しいですよ~^^
56まめ6


関連記事

  1. 7/23〜7/27 の開運フードは、水筒代りになる?野菜です♪

  2. むくみ対策にトウモロコシのヒゲがイイ♪

  3. よ~~く噛めば、ダイエットにも♪

  4. むくみ対策のヒーリングフード♪

  5. 味噌について

  6. 砂糖について

  7. バッチフラワーの効果を実感できますか?

  8. アスパラガス