鰹 は女子に欠かせない食材♪

お元氣様です!
今日も健康パトロール♪   
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト・高橋晴子です(*^^*)/


昨日は少し肌寒かったですね。

日々、気温差があるので、上着で調節しましょう(*^o^*)


素敵な週末をお過ごしくださいね♡


鰹が安くなってきました~♪

玉ねぎとクレソンたっぷり?

 鰹のたたきサラダを作りました。

ドレッシングは、またもやマスタード入り^^

かつお3
鰹は栄養満点です!

 特に血液を造ったり、流れを良くしたりするので、

 貧血や冷え性女子には 欠かせない食材です(o^^o)

玉ねぎと合わせると、相乗効果が期待できますよ♪


~~~~~~~~~~

 【 鰹(カツオ) 】 (4~5月)(戻り鰹8~9月)

かつお
 江戸時代、カツオは「勝魚」に通じるということで、

 武士たちに珍重されていた

 また、当時、収穫期の最初にとれた「初物」は、

 食べれば長生きする「縁起もの」として扱われていたため

初カツオは高額だった。


「初カツオは女房子どもを質に入れてでも食え」

と言われるほど高価で、それでも人気だった。

いぶして乾燥させたものが鰹節。鰹節のだしは和食の基本。

 

【 効能 】
たんぱく質、鉄分、ビタミンA、Bなどが豊富。

 特にビタミンB類については、魚肉の中でもトップクラス。

また脂質は少なく、DHAや、タウリンなども含まれている。

・血のめぐりを良くする

・造血作用

・貧血や不眠

・滋養強壮  ・疲労回復


・腎臓、膵臓の機能アップ

・食欲不振の回復

・むくみを取る

・コレステロールを下げる

・足腰のだるさ、冷え、頻尿対策

・動脈硬化や血栓の予防

 等


【 食べ方 】

 刺身、たたき、カルパッチョ、

 鰹とアボガド丼、から揚げ

かつお2


関連記事

  1. バッチフラワーの効果を実感できますか?

  2. 2/1「バッチフラワー体験お茶会」in横浜 (満席)

  3. 今日は立冬!立冬に食べるものとフラワーエッセンス♡

  4. 今流行のジュースクレンズ,♪

  5. 【感情整理を学ぶ入門講座】 のお知らせです!

  6. 「種なし葡萄」は不自然??!!

  7. 冷え性や、低体温になりたくな~い!!

  8. 小豆の煮汁で、「むくみ」解消♪