6月に起きる 体調の変化とは?

お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)/


6月になりました!
上半期の総決算の月ですね。
今月で、今年の前半が終わります!

そして6月と言えば、夏至もありますね。
エネルギーがグン!と変わるポイントとなります。
今月は、目の前の事をしっかりとこなし、悔いなく、
今をしっかり生きましょう(^^)/
梅雨⑦
6月と言えば、梅雨♪
私は「梅雨」からは、紫陽花、かたつむり、テルテル坊主を
連想します^^
梅雨②
今日は、梅雨の時期を、中医学的に読み解いていきたいと思います♪

梅雨で、まず気になるのが、あのいや~~な、
じめじめの湿度!!
中医学では「湿邪」が体内に横行する時期と言われてます。

「湿」とは、体内の湿気で、眼・鼻・口・咽喉・内臓・肌 
等の潤いや、関節の潤滑液 等です。

「邪」とは、邪魔の邪です~;;

つまり、「湿邪」とは、「邪魔な湿」と言う意味なのね。

体内の湿はとても大切ですが、この時期は邪魔(余分)な湿が、
体内に溜まってしまうのよね(>_<)
これは女性の大敵である「浮腫み」の原因の1つ!
(オーマイ・ゴッド!!)

また、「湿邪」が、体内エネルギーの通り道である経絡に停滞すると、
「痛み」を発症すると言われてます。
なので、神経痛や関節痛・腰痛が起きやすくなるのです。

そして!「湿」を嫌うのは、「脾」!!
中医学の「脾」の働きは、消化吸収と水分代謝。

つまり、梅雨時期は、湿」に邪魔されて「脾」の働きが悪くなってしまうのです。

そうなるとと
お腹の調子が悪くなって下痢をしたり、
食欲不振、胃腸障害 
が起きやすくなります。

この時期、私は、胃腸障害と食欲不振になりがちです。
皆さまは、いかがですか~?

おまけに、高い湿度で、髪の毛は爆発!!
朝のお手入れに時間がかかちゃう。。。
(注:髪の爆発と湿邪は関係ありません!)
imagesPR1ED15U
ああ、なんて億劫なシーズン!!


でもね、大丈夫!!(*^^*)

「湿邪」を追い出してくれる食材があるんですよ~(*^^*)

それは・・・

長くなってしまったので、この続きは、
次にお話しますね^^

 


関連記事

  1. 子どもを素直に育てる『あいうえお♡』

  2. 金運アップします!

  3. バッチフラワーご使用後のご感想を頂きました!

  4. 11/25(土)募集中!≪加代子と晴子のXmasティーパーティー♡≫

  5. 日本の 不名誉な世界一 とは?!

  6. 蕪(かぶ)は葉の方が栄養価が高い♪

  7. 大根おろしはスーパーフード♪

  8. ハワイアンな夕食♡ & ダイエットについて