今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト
高橋晴子です(*^^*)/
午前11時の家の中の部屋の温度を見たら30度でした。
数日前のように湿度がさほどないから、良いものの。。
いや、良くない!(笑)
先ほどドラッグストアに行ったら、涼しくて快適でした♡
昨夜は、タコとポテトのジェネベーゼソースサラダを作りました。
ワインにピッタリ♪
美味しかったですよん(o^^o)
子供の頃、親戚がいる明石に行った時、
始めて 明石焼き を食べました。
美味しくって、美味しくって、感激して〜
そして口の中を大やけどした 思い出があります(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜
【 真蛸 】 (6~7月が旬)
タコといえば、欧米では「デビルフィッシュ」(悪魔の魚)
とも呼ばれ好まれず、
蛸を食べるのは日本と韓国位とされている。
名前の由来は、足の多い姿を「多股」=「たこ」とよんだため。
産地は、瀬戸内海、兵庫県明石市。
通年出ているのは、輸入品。
茹でると赤くなる。
口がなんとなく出ているので、怒っている人を、
タコになぞらえたりしますよね^ ^
低カロリー、高タンパク質が嬉しい♪
【 効能 】
たんぱく質、ビタミンB2、タウリンを多く含む
気と血を補い元気ををつける
・血中コレステロールの抑制
・血圧の調整
・心臓強化
・貧血予防
・糖尿病の予防
・体を冷やし、口の渇きを潤す
・疲労回復
等
【 食べ方 】
刺身、たこ焼き、明石焼き、
海鮮サラダ、タコとトマトと青紫蘇のサラダ、
キュウリとタコの酢の物、カルパッチョ、
タコご飯、唐揚げ、アヒージョ、パスタ、ピザ、
等
☆コレステロールが気になる方は、
香りのある野菜(紫蘇や、セロリ等)と合わせて
料理すると効果的ですよ^ ^