【偏頭痛を予防するお食事 】 の追記です!

今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎・晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)/ 

昨日の偏頭痛を予防するお食事について、追記です!

 

偏頭痛を軽減してり、予防するために、
昨日お話した食品を積極的に摂ることは大切です。

 

てすが、偏頭痛を引き起こす 食品を避けることも同じくらい大切です!

 

避けたい食品No.1は、

うま味調味料の原料である化学調味料

『アミノ酸(グルタミン酸ナトリウム)』

です。

へ7

特に原因不明の偏頭痛に悩まされている方、
お買い物の時には、クルッと裏表示を見て頂き、
原材料表示に
『アミノ酸 』と書いてあるものは避けてください。

 

インスタント食品、コンビニ弁当、お惣菜のおかず
等には、ほぼ全て使われています。


そして、使用食材の表示のない
ファミレス、ラーメン屋、大手チェーン店などの飲食店もです。

 

グルタミン酸ナトリウム(アミノ酸)が入ってる食品を、
可能な限り選ばないように心がけて下さい。

 

これをしながら、
ビタミン・ミネラルをバランスよくとってくださいね。

 

以下、グルタミン酸ナトリウムについての報告記事を抜粋してご紹介させて頂きます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2006年、グルタミン酸ナトリウムは、

米国国立医学図書館と米国国立衛生研究所が運営する

健康情報サイト「The Medlineplus Medical Encyclopedia」

において

「偏頭痛を起こす物質(グルタミン酸ナトリウムを含む食品)」に指摘されている。

また、グルタミン酸ナトリウムの過剰摂取は、

眼への悪影響も懸念される。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この他にも、グルタミン酸ナトリウムが体への悪影響は沢山あります。

偏頭痛のない方も、グルタミン酸ナトリウムを取らないようにしてくださいね。

作り手の顔が見えて、

材料も明確な、

手作りがのお食事 が一番!です。

へ3

 


関連記事

  1. 4/10(火)講座募集中!「貴女も今日から腸美人♡」

  2. 蕗(ふき)はお母さんの味♡

  3. 砂糖について

  4. グレープフルーツで便秘解消♪

  5. 9月8日は何の日?

  6. 受験生の心を癒すフラワーエッセンス①

  7. もうすぐ冬至!この時期を乗り切る食べ物

  8. 遺伝子組み換え食品って何だか知ってる?