2/19〜2/23暦読み♪とダイエットフード♡

こんにちは。

【横浜/湘南/広尾】
子育て卒業後は、
毎日97歳の義母をお世話中。

アラフィフ 
美容と健康オタクで

ダイエットカウンセラーの高橋晴子です。
 
 
季節が新しくなりました。
 
なので、今日は
暦読み♪とこの時期のダイエットフードを
お伝えしますね。
 
 
 
2/19〜2/23
 
二十四節気では
雨水 の初候。
 
雪に変わり雨が降る頃です。
 
 
七十二候では、第四番目、
『土脈潤起 (つちのしょううるおいおこる) 』
 
 
雪から雨に変わり、
大地を潤し始める頃。
 
 
忍び寄る春の気配に眠っていた植物が
芽吹き始める今日この頃ですね(^。^)♪
 
 
春一番が吹くのもこの頃です。
 
 
そして、三寒四温を繰り返しながら、
春に向かっていきます。
 
 
お伊勢参りにいい季節と言われています。
 
 
 
 
さて、この時期の
ダイエットフードは、
 
 
春キャベツです。
 
この時期、私が心待ちにしているのは、
キャベツはキャベツでも
『芽キャベツ』です^ ^
 
(スーパーでは先々週から売られるようになりました^ ^)
 
 
芽キャベツ、知ってますか?
食べたことありますか?
 
 
芽キャベツは
一口サイズのキャベツです♡
 
 
キャベツのお味がギュッと詰まっていて
美味しいんですよ!
 
 
私は芽キャベツが大好きで、
この時期を心待ちにしてます(*^▽^*)
 
 
栄養も、 小さい中にキュッとつまっていて、
キャベツより栄養豊かなんですよ。
 
 
ちなみに、芽キャベツは
普通のキャベツとは品種が違い、
芽キャベツの株があります!!
 
 
大きさは、地上からや7~80cmの
高さまで成長し、
 1本の茎に50個〜60個も
鈴なりに実ります!
 

 
栄養は、キャベツとほぼ同様で、
 
ビタミン類、特にビタミンC・Kが多く、
風邪の予防、疲労回復、
肌荒れに効果
があります。
 
 
 
消化を助ける作用があるので、
胃酸過多、
胃もたれ、
胸焼け
などにも効果があります。
 
 
キャベジンという胃薬のネーミングは、
キャベツから来てるんですよ!
 
 
そして、
強い抗酸化作用もあるので、
アンチエイジング効果
癌予防効果
もあります♪
 
 
◆芽キャベツの食べ方 ◆
小さいながらも固くしっかりと巻いていて
アクがあるので、
通常は下茹でしてから使います。
 
 
◆芽キャベツの下茹で方法◆
 
①外側の皮を1~2枚むいて、
     茎部分に十文字に切り込みを入れる。
 
②湯に少し塩を加えて沸騰させ、
   1分半〜3分程度かるく茹で、
 すぐに冷水に落とす。
 
(私は無水鍋を使うので、茹で水はほんの少しです♪)
 
 
(使う料理に合わせて茹で加減を 調節して下さい。)
 
 
◆メニュー例◆
下茹でしたものを
スープや煮込み料理に入れるだけ♪
炒めるだけでも美味しいです!
 
・スープ
・ポトフ
・ホワイトシチュー
・トマトスープ
・ビーフシチュー
・バター炒め
・キノコと芽キャベツ炒め〜ガーリック醤油味
・芽キャベツとベーコンのパスタ
・ベーコンと芽キャベツ炒め
・芽キャベツの天ぷら
・芽キャベツのおひたし
・パスタに
・蒸し野菜サラダに
・肉包みコロッケ         等
 
 
春キャベツ、そして芽キャベツも、
是非召し上がってね( ´ ▽ ` )ノ
 

 

関連記事

  1. 3/20~3/24の暦読み&ダイエットフード♪

  2. 2/29~3/4のダイエットフードはデトックス効果がある海の幸♪

  3. 3/5〜3/9頃のこよみ読み♪ダイエットフードはデトックス力の高い山菜…

  4. 3/10~3/14のこよみ読み♪ダイエットフードは血液サラサラ効果のあ…

  5. 2/14〜2/18の暦読み♪とダイエットフード

  6. 2/29~3/4頃の暦読み♪ と雛祭りの意味♡

  7. 6/21〜6/25の暦読み&ダイエットフード♪

  8. 2/4〜2/8頃の暦よみ♪ 今日は立春!ダイエットフードは解毒力が高…