2/4〜2/8頃の暦よみ♪ 今日は立春!ダイエットフードは解毒力が高いです♪

【横浜/湘南/広尾】
子育て卒業後は、
毎日97歳の義母をお世話中。
 
体質に合わせたお食事メソッド
×心のケア で
食べながら綺麗にやせる!
 
アラフィフ 
美容と健康オタクで
ダイエットカウンセラーの高橋晴子です。
 
(バッチフラワー  レメディ講師仲間の冨岡悦子さんと♪)
 
 
昨日は節分でしたね。
 
 
豆まきしましたか?
 
 
私は、昨日は年の節目なので、
群馬県のパワースポットの
榛名神社にお参りして、
御祈祷して頂きました。
 
 
さすがパワースポット!
写真を撮ると光がキラキラキラキラ沢山
写ってました(o^^o)

榛名神社は、参道の千本杉が有名です。
 
 
 
約700mの参道には
七福神があちらこちらに♪
 
 
 
スタンプラリーのように写真を撮るのも
楽しかったです(^^)
 
 
 

さて、今日は立春ですね♡

 
今日は、本当の意味で
一年のスタートですキラキラキラキラ
 
 
暦の上で新年の今日一日を立春と呼びますが、
二十四節気の最初の期間(2/4〜2/17)も
立春と呼んでます。
 
 
二十四節気とは、
一年(356日)を24分割にしたもので、
季節の名称が付けられています。
 
 
 
 
二十四節気は、初め、中、終わりの
三等分します。
 
 
つまり二十四の三倍で七十二となり、
五日間で、一つの季節が過ぎていきます。
 
 
これを七十二候呼び、
気候・動植物の変化を知らせる短文に
なっているのが特徴です。
 
 
 
では、今日からの七十二候を
お伝えしますね。
 
 
 
2/4〜2/18頃
 

『東風解凍(はるかぜこおりをとく) 

東の方角から春風が吹き始めて、
氷のように凍っていた大地を溶かし始める頃。
 
 
 春の到来ですキラキラキラキラキラキラ
  
 
 
さて、この時期の開運フードは、
 
蕗の薹(ふきのとう)です。
 
昨日、近所で借りてる畑の近くで撮影しました。
今年は少し発芽が早いようです。
 
 
蕗の薹の新芽のエネルギーは、
とても高いです!
 
 
昨日は、
大地に芽吹いた蕗の薹を見るだけで
そのエネルギーを得ることができした!!
 
 
 
さて、蕗の薹といえば、苦味。
 
 
苦味は肝臓の働きを高め、
デトックス効果があります。
 
 
 
新年に向けて、
厄祓い効果も期待できますキラキラキラキラ
 
 
 
また、身体を目覚めさせるので、
代謝も良くなりダイエット効果があります♡
 
 
 
天ぷらにしたり、
蕗の薹味噌にすると美味しですよ。
 
(手前はたらの芽、右奥が蕗の薹です^ ^)


蕗の薹
是非、召し上がってくださいね!
 
 
 

関連記事

  1. 6/21〜6/25の暦読み&ダイエットフード♪

  2. 2/19〜2/23暦読み♪とダイエットフード♡

  3. 3/20~3/24の暦読み&ダイエットフード♪

  4. 3/10~3/14のこよみ読み♪ダイエットフードは血液サラサラ効果のあ…

  5. 3/5〜3/9頃のこよみ読み♪ダイエットフードはデトックス力の高い山菜…

  6. 2/9〜2/13頃の暦読み♪とダイエットフード

  7. 2/14〜2/18の暦読み♪とダイエットフード

  8. 3/15~3/19頃の暦♪ダイエットフードは鼻にツーンとくる野菜です♡…