【横浜/湘南/広尾】
子育て卒業後は、
毎日97歳の義母をお世話中。
体質に合わせたお食事メソッド
×心のケア で
食べながら綺麗にやせる!
暦を愛するアラフィフ
美容と健康オタクで
ダイエットカウンセラーの高橋晴子です。
季節が一つすすみました。
3/5 〜3/9
二十四節季は、
『啓蟄(けいちつ) 』
暖かくなって生き物が土から出てくる季節
です。
「啓(けい)の意味は『解放する』
⇒ 動き出す
「蟄(ちつ)」の意味は、
『土中で冬ごもりしている生き物』です。
仲間と育てている無農薬畑にも、
ミツバチや紋白蝶の姿を見るようになりました^ ^
春ですね〜♡
そして、七十二候(第7番目 )は、
『蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)』
こちらも、
暖かくなって生き物が土から出てくる季節
です。
土中の生き物は、 虫だけでないんですよ!
カエルやとかげ、蛇もです^^
ワクワク♡な季節ですね(o^^o)
しかし、この時期は まだまだ寒い日もあります。
三寒四温という言葉を使うのも、今の時期。
一雨ごとに気温が上がって、
日差しも徐々に暖かくなってきます。
気温差で体調を崩さないように、
服装には気を付けて過ごしましょうね。
この時期の
ダイエットフードは、
ワラビ、ぜんまい。
これら山菜には、
冬の間に溜め込んだ老廃物を体外へ
出す作用があり、
ダイエットには必須作用です(o^^o)
ワラビやぜんまいで、
デトックス & 春の訪れを味わいましょう!
《お知らせ♪》
◎講演会
〜発達障害講演会〜
『知ってほしい! 子どもの3つの分岐点
6才・14才・17才 自立のためにすること』
◎募集中の講座
バッチフラワーレメディ・ベーシック講座
(2日間集中コース)
時 間 : 10:00~17:00
(6時間×2日間)(昼食休憩1時間有り)
会 場 : JR茅ケ崎駅より徒歩15分