玄米味噌作りに挑戦!

お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)/

ぐっと寒くなってまいりましたね。
どうぞ体調管理に気を付けてくださいね♡

先日は、戸塚のTi leaf さんで、
味噌作りに参加してきました^^

講師は、井上糀店てつやさん。
image1
麹は、米麹・玄米麹・麦麹 の3つから選べます♪

味噌を作る時期は極寒の時期と思い込んでましたが、
それにこだわることはなく、

1年中OK!!

という事を知ってビックリ!!!

米麹・麦麹で着けたら、半年後には食べられます♪
この 作ってから食べるまでの時差を考えて
今後は、年に3回漬けてみよう~!!と思います^^

てつやさんの味噌作りの参加が3回目のSさんの感想です。

「子供たちが味噌汁を美味しい!と言って食べるようになりました。
手前味噌がなくなった時に以前の市販の味噌で作ると、
その味噌汁は食べないんですよ!」

素晴らしい~!お子様の感覚は繊細ですね。
本物を見分けることが出来るんですね♪

ちなみに 私は、玄米麹で漬けました。
玄米味噌は めったに販売されてないので^^
image3
玄米麹での発酵は、10か月 漬けると美味しいそうです。
来年の秋が楽しみです~~(*^^*)♪

味噌も、日本全国のご当地味噌があります。
そして、その味噌を使った郷土料理も♪
b

皆様の故郷の味噌は、何味噌ですか?
nn

 


関連記事

  1. 6/21〜6/25の暦読み&ダイエットフード♪

  2. 朝に味噌汁!に、嬉しい効果♪①

  3. 偏頭痛を予防する食事は○○です!

  4. 暦の上で、夏になりました!

  5. 栄養満点のカボチャの旬は今!

  6. クスリはリスク!

  7. 内部被爆について

  8. 阿部一理先生の健康セミナーのお知らせです!