美容と風邪対策に春菊を!

お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)/

春菊は好きですか?
私は、子供の頃はあの独特の香りと苦みが苦手でした^^;;
でも、大人になったら大好きにまりました♡

ところで、春菊の旬って ご存知ですか?
春菊は、春の菊と書きますが、
旬は11月から3月の「冬」なんです^^
春菊生

寒~い冬の夜に美味しい鍋の、春菊を入れますよね~。
特にすき焼きには欠かせない♪(すき焼きも鍋料理です!)
春菊鍋と言うのもありますね。
鍋(写真はお借りしました)

では、何故「春」という字が使われているのでしょう?

それは~
春に黄色い花が咲くからです。
意外と可愛いお花なんですよ♡
花
春菊の花

春菊の栄養は、
β(ベータ)-カロチン、ビタミンB群・C、
鉄分、カルシウム、カリウム、食物繊維 
など栄養素を豊富に含む代表的な緑黄色野菜です。

特に春菊に含まれている
β-カロチンは、ほうれんそうや小松菜を上回ってます♪

このβ-カロチンは、抗酸化作用=活性酸素の働きを抑制
が高いので、
肌の老化を防ぐ美容効果
もあるんですよ~♪

他にも、春菊に含まれる栄養素により、
免疫力アップ!で風邪予防効果
も期待できます^^
今の時期には時期には嬉しいですね!!

他には、
動脈硬化や高血圧など成人病を防ぐ
便秘の改善、整腸作用、食欲増進
などの効果が期待できます。

そして、春菊と言えば、あの独特な香り!
実は私は子供の頃は苦手でした^^;;
でも、今は大好きです!

この香りは、カラダにとても良い効果をもたらしてくれます。

中医学の薬膳効果としては、
*イライラ・のぼせ を解消
*不安・怒り等の感情を落ち着かせる
*寝ても遊馬ばかりみて安眠できない方へ
*痰を止め咳を鎮める
*胃腸の働きを促進して消化吸収を良くする
*重頭
があります。

私は、
胡麻和え、酢のもの、てんぷら
サラダ、味噌汁~ 等にして食べるのも好きです♡
、胡麻和え
サラダ
春
今日は夕方から 雪予報も出てい て寒くなりそうです!
土曜ですし~
今夜は、ご家族やお仲間と、春菊をいれた鍋料理にしませんか?
すき焼き


関連記事

  1. 4/29バッチフラワーレメディお茶会 やります!

  2. 2/1「バッチフラワー体験お茶会」in横浜 (満席)

  3. よ~~く噛めば、ダイエットにも♪

  4. 7/26(水)≪心を整えて幸せになる≫ お茶会♡(残席2)

  5. 発酵食品「味噌」のニセモノに気をつけましょう~!

  6. なんで熱中症は怖いの?

  7. 健康への道は、笑顔から!!

  8. トマト が美味しい時期です♪