美肌の敵はストレス!!救世士はビタミンC!!

こんにちは!
今日も健康パトロール 
高橋晴子です。

今日は、
イライラしたり、怖がっさていたり~
ストレスを感じると、私達の体は老化しやすい!
というお話です。

 

老化、つまり、美容の大敵!! という事です。

これは、自律神経やホルモンが関係しています。

人間の体はストレスを感じると、まず交感神経で体を守ろうとします。

更に守りを強くするために、抗ストレスホルモンを出します。

抗ホルモンの有名なものが、コルチゾールとアドレナリン。

抗ストレスホルモンは、
糖を血液中に   大量に 放出させる働きがあります。

人間の本能として、敵から身を守る時は
(敵が襲ってきた、山で熊にあった、等)、
闘いや 逃げる用に  ささっと動けるようにするためです。
(血液中の糖が増えれば、糖を材料にエネルギーを作れるから。)

常にイライラしていると、
抗ストレスホルモンがいつも出ている状態になります。


そうすると、常に血液中に糖が放出され、
それを使い切れない血液中の糖は余ってしまう。

この余った糖が『糖化』という現象を起こします。
(糖化の説明は長くなるので、そのうちにお話しますね^ ^)

この『糖化』は、超~アンチエイジングの敵なのです!!

しかも、アドレナリンを作る時は、ビタミンCを大量に使います。

ビタミンCは、アンチエイジングに欠かせない栄養素!!

アドレナリンを作れば作るほど、体は老化へまっしぐらということ(^◇^;)

つまり、毎日のイライラが
シワやシミの原因となってるんですよね~!!

しかめっ面のせいではなかったのです(^_^;)

ストレス全般に、このような現象が起きているのです!!

 

ビタミンCは、成人1日必要量は最低で、100mg。

パソコンに30向かったり、満員電車に30分のっていたら、
その度にビタミンCは50mgも減っちゃう!


『チッ!!!』

と  一回思うだけで、
ビタミンCは50mgも減ると言われてます!!

なので!
ビタミンCは、常に補充してね!!


それから、気をつけたいのは、
ストレスとは、
イライラ、怒り、不安、プレッシャーなどの精神的なものだけでなく、

暑さや寒さ、騒音や光、そして喫煙や大気汚染、
睡眠不足や、不規則な食事    など全部 !!

美容と健康を保つには、
食べ物だけでなく、のびのびできる心の持ち方や、
生活環境作りも大切になります。


《 ビタミンCを多く含む食品 》

ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマン、

パセリ、芽キャベツ、ブロッコリー、
貝割れ大根、明日葉、小松菜、大根の葉、
キャベツ、ジャガイモ、アセロラ、柿、
キウイフルーツ、レモン、柚子、はっさく、イチゴ



ビタミンCは水溶性で、体に溜めておくことができません。

一度に大量とるのではなく、朝昼晩にわけてとるのが理想です。


外出時など、食べ物から難しい時は、
天然自然由来 のサプリメントがお勧めです。


関連記事

  1. 偏頭痛を予防する食事は○○です!

  2. 6/12 食育講座≪上級編≫のお知らせです

  3. バッチフラワーってなあに?

  4. 感情整理の講座

  5. 第19回食育セミナー@茅ケ崎、終了しました。

  6. 夏の疲れに「オリーブ」

  7. 夏と言えば「ペットボトル症候群」が。。。(>_<)

  8. クレソンは天然のサプリメント♪