鯵で血液サラサラ♪

こんにちは!
《今日も健康パトロール》の高橋晴子です。

昨日は、過ごしやすい1日でしたね♪
たま〜にこのような日があると助かりますね💗

鯵

ところで、昨日は、
大好きな鯵のタタキ丼を
薬味た〜ぷりで食べました^ ^


鯵は、栄養バランスがとても良いんですよ♪


しかも、
鯖や鰯と同様にDHA、EPAも豊富!
血液サラサラ効果、脳にも良いので、頻繁に食べたいお魚です。


DHA、EPAは酸化が早いので、
ビタミンCたっぷりのレモンを添えてね(^_-)



それから〜
鯵は体を温める効果があるんです✨✨


エアコンや冷たいのみもので冷えた体には良いですね(o^^o)


とはえ、刺身にすると、
冷たい食べ物あだから、
少し『冷え』に傾いちゃう。



なので、刺身の時は、薬味(生姜、ネギ、シソ等)
を添えてね(*^o^*)



【 鯵 】 

旬は、5〜10月。

アジは暖流系の魚で北海道から東シナ海まで日本各地に分布。一年漁猟される。

旨味成分のアミノ酸やイノシン酸がたっぷり!
鯵の名前の由来は、アジ(味)がよいために「鯵」になった。

江戸時代に編纂された『本朝食艦』にも
「味わいが甚だ香美で、最も炙食(やきもの)に良い。」
「どの品類より絶勝(すぐれて)いる。」などと記されて、
その味の良さが絶賛されている。

【 効能 】
胃腸を温め、疲労回復を促進する。

・胃腹の冷えを改善
・食欲不振を改善
・血行促進
・動脈硬化を防ぐ
・視力低下を防ぐ
・高血圧を防ぐ
・ストレスの改善

【 食べ方 】
刺身、タタキ、
鯵の塩焼き、あじの開き
鯵の南蛮漬け、
すり身汁、すり身揚げ
あじフライ
あじなめろう
あじのソテー

☆アレルギーのある方は気をつけてね^ ^


関連記事

  1. 今流行のジュースクレンズ,♪

  2. 金運アップします!

  3. 夏と言えば「ペットボトル症候群」が。。。(>_<)

  4. 発酵食品「味噌」のニセモノに気をつけましょう~!

  5. 朝のお味噌汁はとっても良い!のは何故?

  6. 簡単に気持ちを楽にする方法 ♪ その②

  7. ワクチンの勉強会

  8. 4/10(火)講座募集中!「貴女も今日から腸美人♡」