今日健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト
高橋晴子です(*^^*)/
7月になりました!
2016 年の後半が始まりましたね。
私は、今年年始に立てた目標を直して、
新たに目標を作ってみました(*^o^*)
皆様は、どんな半年にしたいですか?
さて!さて!
枝豆が美味しい季節になりました(*^o^*)
枝豆が熟したものが大豆。
栄養満点です!
ビールのおつまみに欠かせない枝豆ですが、
おやつにも、いいですね♪
我が家では、ほぼ毎日、枝豆があります。
そのままでも美味しいけれど、
アレンジしておかずにすることもあります。
昨夜は、「ジャガイモと枝豆の春巻き」をつくりました。
とても好評でしたよ〜^ ^
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【 枝豆 】 (6~8月)
大豆の未熟果。
収穫して半日ほどで甘さが半減してしまうため、
その日のうちに市場に届くよう、夜明け前に収穫される。
大豆同様、良質なたんぱく質やカルシウムが豊富。
また、大豆には含まれないビタミンB1や葉酸も含まれている。
たんぱく質の中でもメチオミンを多く含み、
ビタミンB1やビタミンCと共に 、アルコールの分解を促し、
肝機能の働きを助けるので二日酔いなどに効果がある。
ビールに枝豆は、理にかなってますね^ ^
とはいえ、プリン体という痛風の原因となる物質も含まれているので、
ビール同様に、過剰摂取は避けたい所です。
【 効能 】
気・血を補い、水分の巡りをよくする。
・滋養強壮
・胃腸を丈夫にし消化を促進
・便秘解消
・美肌効果
・高血圧対策
・肝炎予防
等
【 食べ方 】
茹でて塩をふって♪
枝豆ご飯、枝豆サラダ、
枝豆のポタージュ、野菜スープ、
枝豆と豆腐のナゲット、
ひじき煮やサラダに!
枝豆とひじきのハンバーグ
ずんだ餅、枝豆の冷やし白玉、
枝豆タルト、枝豆パンケーキ、
等