こんにちは!
湘南・茅ヶ崎〈今日も健康パトロール〉の
高橋晴子です。
今日は昨日から一転して、ピカピカのお天気でしたね!
富士山も綺麗に見えてます♪
新年に向けて、お天気だけど空気は乾燥して寒そうです。
どうぞ風邪などひかないように、お身体お大切にね♡

数日前、車の中でラジオを聞いていたら、
子供にかける言葉がけについての話題でした。
『よく褒めて育てると良い』という話題の時、
『うちの子、褒めるところがないの。。』
と耳にすることがあります(^^;)
そんなご家庭でも、これならできる~♪と思ったので、
シェアさせて頂きますね^ ^
その言葉がけとは、「あいうえお」です♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~
★あ = ありがとう!
例 : お手伝いしてくれてありがとう!
簡単な事でよいので、毎日何かお手伝いできそうな事を、
お子様にさせて下さい。
そして、出来栄えは関係なく、
『ありがとう!』と直ぐに伝えて下さい!
『ありがとう』は本当に魔法の言葉で、
言われた人は勿論ですが、
言った方も幸せな気持ちになれます。
お子様も、
お母さんから頼まれる ➕ ありがとうと言われる
のダブル効果で、自己肯定感か上がります。

★い = 行ってらっしゃい!
お子様が出かける時は、玄関まで行って、
『行ってらっしゃい』と声掛けをする。
小学2年の子供に対しては多くのお母さんが『行ってらっしゃい』
と声をかけるのですが、
小学3年生になると、その数がグッと減るそうです。
2年生までは心配だったお母さんも、
3年生になると、
『3年生になったんたんから、大丈夫よね!?』
と思うのでしょう。
しかし、出かける時『行ってらっしゃい』と声を掛けられる時と、
そうで無い時を比べると、
その日1日のやる気が違うそうです。
これ、実は旦那様にもとても大切な言葉です♡
★う = 上手いね!
『上手く出来たね!』
『わ〜!上手いね♡』
★え = えらいね!
例 : 最後まで頑張ってえらいね!』
★お = おもしろいね!
『そのアイディア、面白いね!』

~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかがですか?
使いこなせそうですか?
『上手く出来たね〜!えらいね♡面白いね♡』
と、3つ組み合わせることも出来ますよね^ ^
これらの言葉を覚えといて、1日に最低1回ずつ、
出来れば2回声掛けできたら素敵ですよね╰(*´︶`*)╯♡
この『アイウエオ言葉』は、お子様に大きな自信を与え、
『自分は認められている・受け入れられている』
と、自己肯定感が強まります。
自己肯定感が強い子は、
少しくらい困難にぶち当たっても『大丈夫!』と思えて、
へこたれません。
そして、
「これからも~~しよう」
「次はもっと頑張ろう」
と、目標に向かって
粘り強く頑張り続けることができます。
また、自己肯定感は、
『自分の事が好き』という感情にも繋がるんですね♡
『自分が好き = 自分を受け入れらる』子は、
他者も受け入れられて愛することができるのです♡
我が子には、
素直な子、明るい子、
人に好かれる子、
他人に優しい子、
思いやりのある子、
粘り強い子、
ポジティブ思考の子、
に育って欲しいですよね〜!
不安や焦りを、期待や喜びにかえる魔法の言葉
『 アイウエオ 言葉 』を、是非、
無条件に 使ってみて下さいね( ´ ▽ ` )ノ
《 注意点 》
毎日の積み重ねが大切です!
親も粘り強く、毎日、言葉掛けしましょうね♡

《 付 録 》
子供に言ってはいけない言葉
・何でできないの?
・本当にダメな子ね。
・どうせあんたには無理よ
これらは、グッとこらえましょう!