バナナが食べられなくなるかも?

お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)/

おはようございます(^^)/

今日も爽やかなお天気です♡

お洗濯物は今日中がいいそうです。

今日も素敵な1日となりますように~♡

バナナ2

昨日は、バナナケーキを焼きました♪

卵は使ってません。

甘味には、きび糖を少し。

バナナの味がしっくりしていて、美味しかったですよ~^^

バナナと言えば、安くて庶民の大事なフルーツですよね♡

そのバナナが、最近、「値段が高騰するかも?」
とニュースになってるんですよ!

原因は、「パナマ病」(毒性の強い毒が、根から枯らす)の流行。
バナナ生産量が落ちているようです。

バナナは、子供もお年配の方も、皆大好き!

忙しい朝食や、おやつに大活躍しているバナナ。

値段が高くなったら、困りますよねー!

今はまだ解決法がないとか。。

パナマ病に強い品種改良に期待がかっているようです。


バナナ

【 バナナ 】

沖縄・奄美大島で6~9月が旬

通年、安定して輸入されている。

種から育てず、株分けで生産。


紀元前4世紀にアレキサンダー大王が ペルシアを攻略した時に、

その地で栽培されていたバナナを初めて口にして、

そのあまりものおいしさに絶句した、という話がある。


日本では、織田信長に献上されて、

日本で初めて口にした。


昭和30年頃までは、輸入なので高級品。

病気にならないと食べられない贅沢品だった。

輸入規制がなくなってから、お手頃の値段になった。


【 効能 】

高カロリーで、食物繊維、オリゴ糖、

カリウム、マグネシウム、ビタミンB1・B2を含む

エネルギー補給、疲労回復、便秘対策、高血圧対策、

睡眠障害、風邪予防、がん予防、筋肉を緩める、

リラックス効果、 等


※注意

・体を冷やすので、冷え性の方はほどほどに。
    


【 食べ方 】

生食(そのまま)、ヨーグルトと、チョコバナナ、

スムージ―などジュースに、フルーツポンチ、

マフィン、タルト、アイス、バナナチップ、

焼きバナナ、  等


※表面に黒い斑点(シュガースポット)が出たら、食べ頃サイン!

※上の部分、下の部分の1cm、農薬が染み込んでるので食べないように。

バナナ・イチゴ・きな粉


関連記事

  1. 味噌汁とご飯は、ボールデンコンビ!

  2. アスパラガス

  3. むくみ対策にトウモロコシのヒゲがイイ♪

  4. モロヘイヤで 夏バテ吹き飛ばそう♪

  5. 枝豆が美味しい季節ですね~^^

  6. 初めまして(*^^*)/

  7. クレソンは天然のサプリメント♪

  8. 冷え性女子にお勧めの味噌汁とは・・・