思春期女子のお食事とバッチフラワーレメディ

こんにちは!
《今日も健康パトロール》の高橋晴子です。

今日は冷たい雨日ですね。
今日からコートやマフラーを身にまといたいですね^^

 

今日は、思春期の女性ホルモンとお食事についてです。

 

%e5%a5%b3%e5%ad%90

 

女性ホルモンの名前、言えますか?

代表的なのは、
*エストロゲン(卵胞ホルモン)
*プロゲステロン(黄体ホルモン)
です^^

エストロゲンは、「美のホルモン」ともいわれていて、

肌や髪のつやを守ったり、女性らしい体系にしてくれるもの。

プロゲステロンは、「母のホルモン」とも言われていて、
子宮内膜を熱くしたり体温を上げたりと、
妊娠を維持するための作用があります。


エストロゲンが過剰になると
乳癌や子宮対岸のリスクが上がるマイナス要素があり、

プロゲステロンはその作用を打ち消してくれます。

なので、女性ホルモンは、ただ多ければいいのではなく、
バランスが重要なのです。

この二つのバランスは、28日周期で変わります。

図で表すと こんな感じです^^


図女性ホルモンの                                                            (図はお借りしました)

日本の 初潮年齢 の 平均が12.3歳。
身長149~152cm。

そして、月経が始まるポイントは、

体重 なんです!

=「脂肪が体にどれだ存在するか」なのです。

なぜなら、ホルモンは脂肪細胞が主な供給源だからです。

なので、

この時期のダイエットは禁物です!!

マラソンランナーや、バレリーナに
生理がない方が多いようですが、
原因は痩せすぎなのです。

将来、健全に妊娠・出産をしたいのなら、
10代の頃、良質な脂肪を食べることが、とっても大事!!

でもね、最近は若いタレントにあこがれて、
中学生でダイエットをしている子が多いとか。。。


ここで、お母様方にお願いです!!


将来、娘さんが結婚された時に、『不妊症』で悩まれるのは嫌ですよね。

孫の顔が見たいですよね!!

その為にも、将来の為に 
10代の時は、バランスのとれたお食事、

特に、適度な脂質を含むお食事を作ってあげて下さい!!

ポイントは、良質な脂質です^^

 

何故、お食事が大切なのかもキチンと説明してくださいね。


良質の脂質は、
*オメガ3の油・・青背魚(鰯・鯖・鯵等)、しそ油、亜麻仁油 等
*オメガ9の油・・オリーブ油・ヒマワリ油・アボガド油 等

控える脂質は動物性脂肪(肉の脂身、ラード、乳製品)

摂ってはいけない脂質は、
トランス脂肪酸(マーガリン・ショートニング)
です。

実はこれらは、後々の更年期対策にもつながるのです!

また、思春期はホルモンが安定しないため、心も乱れます。

対策は、バランスのとれたお食事!ですが、

それと、バッチフラワーレメディで心を整えるのがおススメです^^

(バッチフラワーレメディについてはこちらです♡)

思春期の女の子に最適な バッチフラワーレメディーは、

33番のウォルナット!
o

特徴は、
*適応能力を高める。気持ちの切り替え
嫌な影響力やしがらみを断ち切る

ココロもカラダも、
この変化期に 優しく対応できるようになります♡

どうぞ、お試しください^^


関連記事

  1. 玄米味噌作りに挑戦!

  2. ビールで水分補給♪は危険?!

  3. そら豆 でむくみ解消♪

  4. バッチフラワー・6か月で素敵に変身しましょう♪

  5. 不登校をお食事で改善?!

  6. 阿部一理先生の健康セミナーのお知らせです!

  7. 電子レンジ、使ってますか?

  8. さつま芋は、スーパーフード!