バッチフラワーってなあに?

今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)/

私のライフスタイルに、バッチフラワーレメディーがあります。
えっ??バッチフラワーって何? と、思う方いらっしゃいますよね~。
今日は、バッチフラワーについてお話したいと思います。^^

バッチフラワーは エドワード・バッチ博士という医師によって、
1936年に完成された植物療法の一つです。
IMG_3037

37種類ありますが、各植物とわき水を原材料に用いて作られてます。
これらは、「マイナス感情を穏やかに消す」という、
植物の働きを活用しているものです。

使い方は、気分に合わせて飲むだけと、 とても簡単です。
何よりも便利なのは、薬ではないので、 副作用も依存性もありません。

我が家の次男の中学受験の時、塾の帰りにパニックを起こすことがありました。
その時に、次男に良いものは?・・・何か安全で、いいものないかな?
と、必死に探してたどり着いたのがバッチフラワーでした。
このシンプルさと安全性はとてもありがたいものでした。。

日本ではまだまだマイナーな療法ですが、
欧米諸国では家庭でもよく使われます。
町中の小さな薬局や商店でも買える、 とても愛されている日用品です。

心が弱ったときに、 憂さ晴らししか術がないか、
いきなり精神科や心療内科や、
高額なカウンセリングちか道がないとなると、
ちょっとケアしたいときにはハードルが高いかもしれない。。。

そんな時には、バッチフラワーの登場です!
自分の心を、 自分自身で、 簡単に、 そして安全に、
健やかに保つ事ができるからです。

そんなバッチフラワー、貴方も試してみませんか?


関連記事

  1. イギリスの伝統ブランドなんです^^

  2. 広尾のランチ♪

  3. ジャパニーズハーブ・シソで、うつうつを発散!

  4. 2/1「バッチフラワー体験お茶会」in横浜 (満席)

  5. 4/29バッチフラワーレメディお茶会 やります!

  6. バッチフラワーレメディベーシック講座(レベル1)のお知らせ

  7. 受験生の心を癒すフラワーエッセンス①

  8. 子どもを素直に育てる『あいうえお♡』