アメリカンチェリーにご用心!

お元氣様です!
今日も健康パトロール♪
湘南茅ケ崎の晴れやかセラピスト 高橋晴子です(*^^*)/
ご訪問ありがとうございます。
チェリー1

今、サクランボが、フルーツ売り場に並んでますね♪
スーパーにはアメリカンチェリー。

ちょっとお高めの果物屋さんには、国内産のサクランボ(^^)

私は、国内産のさくらんぼが大好きです♡
チェリー2

買いやすいのは、アメリカンチェリー!!
お安いく、長持ちするから。
色も濃い赤で、お弁当の彩にとても良いですよね~♪

でも・・・

そのアメリカンチェリー、
お弁当に入れるなら1~2個にしてね!!
そして毎日は避けましょう。

おやつやデザートに食べる時も、
たま~に!!そして 少量に!!

何故なら、外国から来るフルーツには、
ホストハーベストがかかってるからです。

ポストハーベストとは、収穫後ポストに使われる
農薬や防黴剤等の薬剤・農薬を指します。
〈暮らしと食品の安全基金〉 

発ガン性があります。

収穫後に散布するので、輸送中になかなか腐らない。
その為、日本の輸入量が増えてます。

カリフォルニアのアメリカンチェリー工場は、
アメリカ国内向けの処理場と、日本への輸出用途では、
処理場が違います。

何故ならば、遠方の日本への輸出には、
害虫を防ぐ必要があるから。

日本向け工場では、7回も
ホストハーベストをシャワーして散布してます!!

なので、農薬の残留値が半端じゃない!

レモンやオレンジ、グレープフルーツも同じです。

でもこれらは、食べる時に皮を剥くので、
ホストハーベストが体内に入るのを 軽減することができます。

でも!
チェリーは、皮を剥かないで食べますよね。

という訳で、アメリカンチェリーを食べる時は、
*果物・野菜用の洗剤や、重曹でしっかり洗う
*沢山食べない
*毎日食べない

を心がけましょうね!


関連記事

  1. お子さんが不登校で困っていたら・・・

  2. 油のとり方、気を付けてますか?

  3. 金運アップします!

  4. 昨日は、バッチフラワー体験セミナーでした!

  5. 7/23〜7/27 の開運フードは、水筒代りになる?野菜です♪

  6. 七夕の日は、素麺 を食べる日♪

  7. セミナー「電磁波の影響について」のお知らせです!

  8. タケノコで、便秘解消~♪